商品詳細

【「トイレの神様」不浄を焼き尽くし浄化!開運・金運をもたらす★烏枢沙摩明王(うすさまみょうおう)護符[Taw-150]】

1 | 2 | 3 | 4

販売価格:2,500円 (税別)
(税込:2,750円)
数量:
返品特約に関する重要事項

お問い合わせ

  「トイレの神様」   不浄を焼き尽くし 浄化 ! 開運・金運を招く   烏枢沙摩明王(うすさまみょうおう)護符      憤怒と言われる怒った顔で 身体には炎をまとい   その炎で この世のあらゆる汚れを 燃やし尽くし 不浄を清める 神様     古くから 日本各地の寺院・ 仏閣などの 厠(トイレ)にまつられてきました。        トイレは 「怨霊や悪魔の出入口」と考えられ 現実的に不潔な場所であり 家屋の中に不浄な気や臭いが漂わぬよう 昔は屋外に設置されていた場所です。   現代では、風水的にどこにあっても 鬼門となります   ※鬼門とは、 風水や家相において不吉とされる方角のこと。 凶相(きょうそう)とされ 気が澱みやすく それ(トイレ)があるだけで 運気が下がり 健康に悪影響が出る (特に下半身の病気になりやすい)と 言われてきました     そんな   「不浄の場」 のトイレに   “不浄を転じて清浄にする” とされ 戦国時代から トイレの守護仏として祀られていた 烏枢沙摩明王(うすさまみょうおう) 護符を置く事で   トイレを浄化!     この護符の力が   鬼門(トイレ)を 淀みの無い クリーンな空間に 変える事で   開運へ導かれるでしょう     すなわち     トイレを掃除する事   (クリーンに、 清潔に保つ事) で     金運が上がる     という事に繋がります         烏枢沙摩明王には   健康運   子宝(特に男の子)   また婦人系の病気から 守ってくれるという   ご利益もあるといわれます       ▼護符の飾り方  トイレのドアや壁、目線より 少し高い位置に       密教における明王の一尊で 不浄や悪を焼き尽くすとされ 古代インド神話の神アグニが 仏教に取り入れたとされる。   火神や厠の神として 便所や台所を清める神様として信仰された。   火や炎などに関係する仕事に 従事する人々や 安産の神として 妊婦さんなどにも信仰される        (裏面)   裏面には 一生安泰を祈願する   「一生平安(いっしょうへいあん)」   大変縁起の良い言葉   この護符は 無期限で使用可能     不浄の場である トイレに祀って   不浄の場を清浄に   開運 、そして 金運U P へと   導かれましょう!         あらゆる厄を焼き払う   魔除け、厄除けの護符として   持ち歩いても良いでしょう     ・サイズ 8センチ×5センチ    

その他の写真もぜひご覧下さい
その他の写真もぜひご覧下さい
その他の写真もぜひご覧下さい

商品一覧に戻る

ショッピングカート
HOMEに戻る

? 2005 お守り屋さん. 当サイトの文章、画像などを無断で転記・転載すること及びオークション等での転売を一切禁止します。
Powered by おちゃのこネット